こんにちは!モモウメママです。
大きな野望の続きです。
そういえば今のワンボックスカーを買う時に車中泊ってのを検討してました。
なので、それぞれのメーカーのワンボックスカーでフルフラットになるか、、とか検討して、その上でノアを購入したのです。もっとも一番大きな要因はセカンドシート前の広さですが。
その頃から車中泊は考えてはいたようですが、実際は犬と泊まれるホテルにばかり行ってた模様。
ワンボックスカーなどを使っての車中泊とキャンピングカーの違いは何でしょう?そもそもキャンピングカーの定義は?
調べました(笑
日本の道路運送車両法ではキャンピングカーの構造要件が定められています。
乗車定員の1/3以上の人数分の平坦な寝台が必要。また、調理設備とそこで人が立てる空間が必要。熱源と水道設備が必要。となっているらしいです。
なるほど、今更ながら勉強になりました。
そんなことも何も知らずに取り敢えず近年、流行のキャンピングカーショーに2回ほど足を運びました。
キャンピングカーショーは日本全国各地で年に数回開催されています。
でも、何となくキャンピングカー業界の在り方とか、種類だけは理解できました。
そもそも日本のキャンピングカーにはフルコン、バンコン、キャブコン、バスコンと分類されます。コン、コン、コン、って?
コンバージョンを略しての「コン」
マーケティングで使われているコンバージョンとはちょっと意味合いが違いますが、ベース車を転換するって意味かな?
これらのコンコンシリーズ以外に最近流行っているのが軽キャン。
色々ありますね、どんなのがいいのでしょうか?
何でもいいらしいです(笑